降臨ボス
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
降臨ダンジョンについての解説
強力な敵をたおしてなかまにすることができるダンジョンです。降臨ボスは★4~★6まで進化可能ななかままで多様に存在します。降臨で手に入るなかま以外にも強化に使う★1~★3のなかま、ゴールドが獲得できます。
・降臨ボスの獲得方法
降臨ダンジョンをクリアした際に一定の確率で入手できます。入手できなかった場合は次の獲得確率が上昇します。
やればやるほど出やすくなる新設な設計です。
中級 | 1%ずつ確率上昇 |
上級 | 3%ずつ確率上昇 |
地獄級 | 9%ずつ確率上昇 |
・降臨予定
毎週月曜日~金曜日に2つのボスが降臨します。
・降臨ポイント
クリアした時に加算されるポイントで、獲得したポイントに応じて報酬を受け取ることができます。
中級 | 50ポイント |
上級 | 100ポイント |
地獄級 | 300ポイント |
・協同ミッション
降臨ポイントが友達と合算して報酬を受け取れるシステムです。
報酬ではゴールドメダルが入手でき、ともだちの数が多ければ多いほど容易に報酬を受け取ることができます。
・繰り返しミッション
平たく言えば共同ミッションの一人版です。
目標値に達成しやすく高速周回していると複数回報酬を獲得できます。報酬内容はゴールドです。
・周回推奨降臨ボス
クレア、シャルロット、ラグナ
6回入手することで限界突破、スキルレベルMAXまで行けます。中途半端なガチャ産★5と比べ破格の強さになります。絶対GETしておきましょう。
・推奨レベル
中級 | 20~30 Lv |
上級 | 40~50 Lv |
地獄級 | 50~60 Lv |
ラグナ ☆周回推奨
血族の魂:ロック、ラグナはどちらか一体が死亡すると、残りの一体がそれを復活させることができる。
【攻略のコツ】
二人を同時に倒せないと延々と復活してくる。ターン内に同時ではなく、攻撃したときに同時に倒さないと復活してしまうので基本的には召喚技で一気にしとめるのがコツだ。
どの難易度も1ステージのみなので、簡単に倒せる難易度を選んで高速周回を目指そう!!
例えば上級をコンティニュー一回(10ルビー)使用して倒すよりも、中級をスタミナチャージ(10ルビー消費)したほうがはるかに効率が良い!
よっぽどキャラの育成が進んでいる人以外は中級の高速周回がおすすめ
準備するもの
・育成の進んだ50レベ以上のなかま1体
・スタミナ
①はじまったら適当にブロックを動かして召喚技が使える10コンボ以上やる
②召喚技が打てるようになればパーフェクトが出るように放つ
③相手は死ぬ
メリット慣れてくれば画面を見ないでもプレイ可能!周回が楽、そして速い(2分程度
デメリットはスタミナの消費が大きい事
がんばって6体手に入れておこう!!
【おすすめパーティ】
ガチでたたく場合は弱点の光属性がおすすめ
リーダー:煉獄神ハデスor神聖騎士シオン
守護神アテナ、ぬらりひょん最終形態、チャンピオンマックス、剣王RS-武蔵
【備考】
ラグナ:★4 闇属性 攻撃タイプ 中級変換(風・闇) ★5~★6に進化可能 ※「ロック(★5)」の進化素材
シャルロット ☆周回推奨
【攻略のコツ】
「シャルロット」の攻撃力は非常に高いので、ボスステージまでにスキルと召喚技を溜めて、2発目の攻撃を喰らう前にボスを仕留めよう。
「シャルロット」のスキル「上級 火攻撃力増加」は、2ターンの間に火属性の主人公の攻撃力を80%増加させることができる、とても強力なスキルが使える!
【備考】
シャルロット:★5 火属性 回復タイプ 「おてんばシャルロット」に進化可能
クレア ☆周回推奨
☆6になるポテンシャルを持った風属性の女の子(かわいらしい見た目だが戦闘時のモーションがキモい)
中級は3ステージ構成、上級で5ステージ、地獄級は7ステージ構成
自分にあった難易度で挑戦していくことが重要なのでコンティニューをするようであればおとなしく一つ難易度を下げましょう。
上級ででてくるラフレシアは地味に強くなめてかかると危険なので注意しよう。こいつに苦戦してる場合は中級でまわしましょう。
【攻略のコツ】
クレアは状態異常に一切かからないのでパーティーの火力が重要になります。
野蛮勇士巨人戦では初手にスキルを発動させて大ダメージを与えておきましょう。残りの4ターンで攻撃しつつクレア戦に備えます。
魔法タイプ、攻撃タイプのなかまを中心にパーティー編成を行います。
おすすめ中級周回方法
スジニを入れた高レベ多色パで適当に画面連打して中級をまわす
スタミナは消費してしまうが非常に楽チン!テレビでもみながらプレイしよう!
上級周回方法
火属性パーティーがそろっていないひとはここを回そう。
ただし一度に3%しか上昇しなのと、敵もそこそこ強いのでコスパがいいとは言えない。
地獄級周回方法
高レベル多属性パーティーよりもレアリティが低くくても火属性をしっかり育てているほうが安定した火力が見込めます。
地獄級でのみ野蛮勇士巨人が出現。5ターン後に最強の一撃を繰り出してくるので何としても5ターン以内に倒しましょう。
7ステージ構成と長く感じますがラフレシアと野蛮勇士巨人をしっかり倒せればほかのステージは楽に攻略できると思います。
【おすすめパーティー】
リーダー:王女アメリア、紅炎の巫女アグナ
怪力のヘラクレス、ピヨ&メガタマ、道化師トーマス、
火属性★4以上でしっかり育てていればどのなかまでも苦戦しない
【備考】
クレア:★4 風属性 回復タイプ 上級風攻撃力増加 ★6「クレア」に進化可能
レオン
中級変換(闇・火)スキルを所持+召喚技に持続ダメージの追加効果があるので、メタルリングダンジョンの周回に便利!
中級、上級では3wave目でレオンが登場します。
地獄級では3wave目にアンゴルMK-1が登場し、4wave目に黄金騎士レオンが登場します。
【攻略のコツ】
アンゴルMK-1との戦闘では攻撃スキル(オデュッセウス、バリッサなど)を使用することでフィーバーでなくともダメージを与えることができます。それらが手持ちにいない場合は変換スキルや整列を連れていきましょう。
1~2waveでスキルや召喚技を貯めておき、3waveでスキルを使用してフィーバーを狙い、4wave目で召喚技を使用するとスムーズです。
レオンは「不屈の意志」で必ず1ターン攻撃を耐えてきますので、主人公たちは手痛いダメージを負ってしまいます。
体力型のなかまを多くいれたり回復系のスキルを使用して倒されないように注意しましょう。
【おすすめパーティー】闇属性統一
リーダー:悪魔オルガor深淵のスカルor冥界神ハデス
デューク伯爵をなかまに入れると◎ 非常に高いHPと回復スキルを持っていて弱点をつけるので相性抜群
【備考】
レオン:★4 光属性 体力タイプ 中級主人公体力増加 ★5「」に進化可能 ※「デューク(★5)」の進化素材
全てのサイクロプスが登場する。油断しないで行こう。
ステロペスはレオンと同じスキルを持っていて、一撃で倒すことができない。
また、上級や地獄級ではハートブロックの使用もできなくなるのでスキルで回復できるなかまor高火力で倒しきれるなかまの編成で戦おう。
中級は3wave、上級5wave、地獄級7wave
【攻略のコツ】
ステロペスは「不屈の意思」で反撃してくる。その攻撃を耐えるためにHPをマックスに維持したまま最後のwaveを迎えられるように心がけてプレイしていこう。ここでは体力型+回復型を中心に組み合わせることをオススメします。
ブロンテス:召喚技で倒しましょう。
アルゲス:スキル必殺技で狩りましょう。
ステロペス:HP回復スキルを使用しつつ持ち得る戦術をすべて出し尽くしましょう。
【おすすめパーティー】火属性のなかま
リーダー:王女アメリア、闘神アレス
太陽神アポロン、シャルロット、元素術師ハナコ、道化師トーマス
【備考】
ステロペス:★4 風属性 体力タイプ 中級変換(光・風) 進化なし ※「アレス(★5)」の進化素材
難易度によってwaveとギミックが異なる。特別強い敵ではないが自分にあった難易度で攻略していこう。
中級は3wave制でとくにギミックもない。
上級、地獄級は4waveと5waveでそれぞれ増えいてギミックが追加されます。
弱点の風属性以外は半減してしまい、ダメージを与えるごとに攻撃力が上昇していってしまいます。
【攻略のコツ】
ブロンテスのHPは高いタフな相手です。長期戦になっていくとこちらが不利になってしまうので召喚技は雑魚的には使用しないで温存しておきましょう。
また、ブロンテスにHPを削る毒ややけどのような状態異常は無効になっているが気絶などは有効なのでうまくつかっていくと攻略が楽になります。
【おすすめパーティー】
リーダー:戦闘司祭クレアor古代のウェンディ
チョコ&レート、ゲリラバーロ、RG-630MK2
【備考】
ブロンテス:★4 水属性 体力タイプ 中級変換(光・水) 進化なし ※「ペルセウス(★5)」の進化素材
【攻略のコツ】
「アルゲス」は光属性なので、「ヘラ」や「オルガ」など闇属性のなかまがいると倒しやすくなる。
【備考】
アルゲス:★4 光属性 体力タイプ 中級変換(水・光) 進化なし ※「オデュッセウス(★5)」の進化素材
クロウ
中級、上級では3waveだが、地獄級のみ3waveでラフレシアが出現し、4wave目でクロウが登場する。
【攻略のコツ】
中級、上級の場合は1~2waveはスキルや召喚技をためて3waveの開幕に全て発動して一気に畳みかけましょう。
地獄級の場合は3waveにスキルを使用、5wave目に召喚技とあまったスキルで一気に畳みかけましょう。
一番最初にクロウを倒してから雑魚を処理していこう。
また、どの難易度もクロウを凍結させることで簡単に勝利することができる。
【おすすめパーティー】
リーダー:白髪ミホラ
アクアブルー、嘆きのオルフェウス、騎士団長ジャンヌ、クイーン・ローレライ
【備考】
クロウ:★4 火属性 魔法タイプ 中級変換(闇・火) 進化なし
【攻略のコツ】
所詮刺身ペンなので風属性のなかまを適当に数体いれて召喚技をぶっ放そう。
純★4なので序盤以外は攻略の役に立つことはなく、進化素材ですらないので周回するメリットはほぼない。
【おすすめのパーティー】
リーダー:クレア、アルテミス、ウェンディ、コードネーム:緑
メンバー:風属性のなかま
難易度 | 中級 | 上級 | 超上級 |
消費スタミナ | 10 | 15 | 20 |
ボスレベル | 20 | 40 | 50 |
推奨レベル | 20 | 40 | 50 |
クリアポイント | 50 | 100 | 300 |
獲得上昇率 | 1% | 3% | 9% |
総wave | 3 | 4 | 5 |
刺身ペン:★4 水属性 回復タイプ 下級持続回復 進化なし
コメント(1)
コメント
-
参考します!!0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない